monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

物欲 独り言

オメガ スピードマスター その後・・・

投稿日:

以前書いた通り、30歳になった記念に「オメガ スピードマスター」を購入して日々愛用しています。

もちろんとても気に入っているのですが、少々困ったことも起きています。
というのも、クォーツ式の時計とは違い、機械式(ゼンマイ)の時計なので、どうしてもすぐに止まってしまうのです。

私が購入したのは自動巻きモデルなので、毎日着けていれば問題無いんだと思いますが、私は週に2~3日しか着けないので、着けようとする度に時刻を合わせてゼンマイを巻いてやらないといけません。

と、ここまでは購入する前にわかっていた事なので覚悟していたのですが、私が購入したモデルには日付表示があることを考えていませんでした。日付機能がある機械式時計を止めてしまうと、さらに厄介です。
例えば2時を指して止まっていたとして、これが午前2時に止まったのか14時に止まったのかはわかりません。
なので、着ける前に時刻をちゃんと合わせたつもりでも、内部的に12時間ずれている可能性があり、その場合は正午に日付が変わってしまうことになります。

やっぱり、ワインダーとかを使った方がいいのでしょうか・・・?
まぁ、こういった面倒な事も含めて楽しいんですけどね(^^;

こういうのが面倒な人には、ソーラー電波時計が最適ですね。







-物欲, 独り言

執筆者:


  1. txe より:

    >日付機能がある機械式時計を止めてしまうと、さらに厄介です。
    >例えば2時を指して止まっていたとして、これが午前2時に止まったのか
    >14時に止まったのかはわかりません。

    私は1日前に合わせて、時計の時刻を調節することによって日付も合わせています。
    この方法ならば、正午に日付が変わることもありません。

    やっぱりワインダーあった方がいいのかな?

  2. zon より:

    > 私は1日前に合わせて、時計の時刻を調節することによって日付も合わせています。
    > この方法ならば、正午に日付が変わることもありません。

    なるほど、そうすればいいのか・・・(^^;
    次回、試してみます。

関連記事

no image

寒くなってきました

最近寒くなってきたので、今日リビングにこたつを出しました。 私は、かなりのこたつ好きです(^^; 暖房で部屋全体を暖めるのはあまり好きではなく、こたつに入って下半身は暖かく頭は寒いっていう状況が一番好 …

no image

自転車熱

先日、仕事の打ち合わせの場で自転車の話題で少し盛り上がったので、久し振りに自転車熱が高まってきました(^^; 子供ができてから全然乗れていないのですが、また整備して乗り始めたいと思います。 新しいロー …

京商ピットボックス他を購入

通販で注文していたラジコン(MINI-Z)関連のモノが今日届きました。 今回購入したのは、「京商ピットボックス」「サンワ クリスタルケース」「サンワ TXバッテリーBOX M8用」「サンワ プロポ リ …

no image

0.999… = 1

0.999… – Wikipedia 数学において、小数点以下の各位にすべて9が並ぶ循環(十進)小数 0.999… が実数を表すものならば、それはちょうど 1 に等 …

no image

The Open Championship

いよいよ、全英オープンゴルフが始まりました。 しかも、今年は地上波の放送(テレビ朝日系)が初日からスゴイことになってますね。私は全部録画する予定なのですが、いつ観られるかなぁ?(^^;(全米オープンや …