monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ WordPress 独り言

WPtouchの日本語表示で「メニュー」ボタンの崩れを修正

投稿日:

昨日書いたように、スマートフォン向けの表示のために、このブログにWPtouchというプラグインを導入しました。

今のところ、ほとんど基本設定のままで使っているのですが、とりあえず、プラグインの言語設定を日本語に変更してみました。これで、自動的に各部の表記が日本語になります。

ただ、上のキャプチャイメージのように、ヘッダー部の「メニュー」ボタンの表示が崩れて(縦書きに?)しまいました。

さすがにこのままでは格好悪いので、早速修正を・・・修正方法は、プラグインフォルダの中の「/wptouch/themes/default/style.css」を開き、「#headerbar-menu」に横幅の指定を追加してやるだけです。(私は、80pxに設定しました。)

#headerbar-menu {
    position: absolute;
    top: 0;
    right: 0;
    margin: 0;
    padding: 0;
    width: 80px;
}

というわけで、修正したCSSファイルをサーバーにアップロードして作業完了。

これで、日本語に設定してもヘッダー部の「メニュー」ボタンが綺麗に表示されるようになりました。







-IT・コンピュータ, WordPress, 独り言

執筆者:


  1. […] ルシートに横幅の指定をするという、こちらのサイトを参考にさせていただきました。 「WPtouchの日本語表示で「メニュー」ボタンの崩れを修正 | monotone blog」 ありがとうございました。 […]

関連記事

no image

パパのキモチ

糸井さんがTwitterで紹介されていたので、「たんぽぽ」というコラム(連載の最終回)を読んだのですが、やはり永田さんの書く文章は素敵です。 @itoi_shigesato これを書くために永田さんは …

「Auto Post Thumbnail」プラグインでWordPressのアイキャッチ画像を自動設定

先日、記事一覧ページのレイアウトを変更した際に、アイキャッチ画像(サムネイル)を表示するようにしたのですが、投稿の度に手動でアイキャッチ画像を設定するのは面倒なので、「Auto Post Thumbn …

一眼レフデジカメ

これまで、何度も自分の中で「デジタル一眼レフ」ブームが来たのですが、いよいよ本当に購入しようかと思っています。 そこで、いつもの通りデジカメ関連・カメラ関連の書籍や雑誌を次から次へと購入して情報を集め …

no image

広角レンズ

現在、旅館のWebサイトを制作させてもらっているのですが、予算があまりないということで、サイトで使用する写真の撮影も依頼されました。 というわけで、今日、愛用のEOS 40Dを持って撮影に伺ったのです …

no image

KOF2008:関西オープンソース2008

今日と明日、大阪南港で関西オープンソース2008というイベントが開催されています。 面白そうな講演も色々とあり、「はてな流大規模データ処理」とか聴いてみたかったんですが、現在複数の仕事に追われていて時 …