Linuxのブートプロセスをみる
コンピュータの電源投入後、Linuxカーネルが起動しinitプロセスが稼働するまでの処理が詳細に解説されています。
私にとってはこれが仕事に必要な知識というわけでは無いのですが、少し興味があったので、読んでみました。
もちろん、理解できない部分もあったのですが、技術書というより、1つの読み物として楽しく読むことが出来ました。
OSに興味がある方にはおすすめです。
人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。
投稿日:
Linuxのブートプロセスをみる
コンピュータの電源投入後、Linuxカーネルが起動しinitプロセスが稼働するまでの処理が詳細に解説されています。
私にとってはこれが仕事に必要な知識というわけでは無いのですが、少し興味があったので、読んでみました。
もちろん、理解できない部分もあったのですが、技術書というより、1つの読み物として楽しく読むことが出来ました。
OSに興味がある方にはおすすめです。
執筆者:zon
関連記事
ニンテンドーDSブラウザーの注文受付が開始されているようです。 (任天堂の公式サイトに比べて、amazonで注文した方が送料等も含めると1,000円位安いです) 拡張カートリッジの形状を本体にあわせる …
いよいよAppleのノートブック発表イベント「spotlight turns to notebooks」が開催されます。 アップルのイベント時にはいつも実況サイトが立ち上がるのですが、今回は私も購入を …
「Patagonia(パタゴニア) Lightwire 25 BLACK」というデイパックを購入しました。 いつものように、インターネットで見つけて実物を一度も見ないままに注文したのですが、なかなか質 …
フレッツADSLからeo光ネットに繋ぎ替えるにあたって、せっかくなのでそれぞれの速度を計測してみました。 計測サイトはブロードバンドスピードテストです。(かなり久しぶりにアクセスしたんですが、もの凄い …
2015/07/14
スノーピークのヘキサタープ「HDタープ シールド・ヘキサ(L)Proセット」を購入!
2015/07/10
夏も走るぞ!自転車用のUVロングタイツとUVレッグカバーを購入♪