monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

手帳・文房具 物欲 独り言

システム手帳リフィルの自作

投稿日:

これまで何度か書いているように、私はfILOFAXのシステム手帳を愛用しているのですが、市販のスケジュール用リフィルになかなか満足出来ず、色々な製品を試してきました。

気に入った形式のモノがあっても、予定を記入する欄が21:00頃までしか無かったり、土・日は欄が狭かったり、12時間制の表記だったり・・・

仕事の関係もあり土・日も平日と同じ扱いであって欲しいですし、時刻のメモリも24時頃までは欲しいです。また、24時間制の表記じゃないと違和感があります。

というわけで、自分の理想を叶えるリフィルをIllustratorで作ってみました。といっても、とりあえず、テストとして1週間分だけですが。(ちなみに、こんな感じです)
このページが見開きの左側に来て、右側はメモ欄になります。かなり普通です(^^;(基本的には、能率手帳のようなスタイルでしょうか)

レーザープリンタで白紙のリフィル(バイブルサイズ)に印刷してみたところ、結構いい感じです。
とりあえず少しの間使用してみて、いい感じなら、本格的に移行しようと思います。
1年分とか印刷するのは、かなり面倒ですが・・・(^^;







-手帳・文房具, 物欲, 独り言

執筆者:


  1. txe より:

    私は手帳はバインダー式じゃなくて、普通の手帳を毎年買っていますが、オススメなのはMark’s社製のやつです。私はここのタイムスケジュール用のを使ってもう5年目になります。

    見開き1週間で、月曜日から日曜日まで、0時から24時まで管理できます。縦に時間、横に曜日なので、○月△日の2時から4時までは~、□月☆日~○日までは学会などと使い分けています。

    大きさもスーツの内ポケットに収まるスマート型なので、私は仕事に行くとき、ほとんど手荷物がありません。

    実物を見せたいものです。

  2. zon より:

    私は、やはり綴じ手帳よりシステム手帳の方が良いです。

    綴じ手帳の場合、年度ごとに転記が必要になるのと、ページ数に制限があるというのがデメリットですね。
    いつも手帳に入れておいて何度も読み返すページが結構あるので・・・。

    まぁ私の場合は、外出はほとんど車という事もあり、荷物の量や重さはあまり気にならないので、厚いシステム手帳で不便はあまり感じません(^^;

    > 実物を見せたいものです。

    今度、是非見せて下さいよ。

関連記事

no image

誕生日

今日、32歳になりました。 今年も妻や両親や妹から色々とプレゼントを貰いました。ありがとう(^^; そして、タバコをやめてちょうど2年になります。 さすがに、もう全く欲しいとは思いませんね(^^; 最 …

モンブラン100年の軌跡

Esquire (エスクァイア) 日本版 3月号 特集の内容によって時々買う雑誌なのですが、現在発売中の3月号にモンブランの工房を訪ねる記事がありました。(買うときは気付かなかったのですが(^^;) …

サント・アンの月替わり「季節のソフトクリーム」12ヵ月コンプリート達成!

今年1月から、サント・アンの月替わり「季節のソフトクリーム」を食べるために、自転車で(時々はクルマで)通い続けてきたのですが、先日ついに12種類目のソフトクリームをいただき、無事に年間コンプリートを達 …

オリジナルサイクルジャージ♪

先日、自転車のチーム(?)を結成したとチラッと書いたのですが、そのメンバーでオリジナルサイクルジャージを作りました。(といっても、納品はしばらく先なんですけどね。) 上の写真は、サイズを確認するために …

no image

ツール・ド・フランス

いよいよ今年もツール・ド・フランスの季節になりました。 しかも今年は、日本人が2人も出場します。 本当は、毎日リアルタイムで全て観戦したいんですけど、さすがに今の身分では無理ですね(^^; 将来いつか …