monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

DIY・家・庭 家族・育児 独り言

楽しいDIY!庭に家庭菜園を作る(開墾編)

投稿日:

前の家に住んでいた時は、庭にプランターを並べて、ちょっとした野菜づくりを楽しんでいたのですが、昨年マイホームを購入し、庭も少し広くなったので、直植えのできる家庭菜園スペースを作ることにしました。

ただ、「庭」といっても、実際のところは上の写真の通り、雑草と砂利に覆われた「荒地」なので、作業をはじめる前から、かなり大変なコトになりそうな気はしていました。

その苦労の一端をご覧ください。。。(^^;

まず初めに、家庭菜園にする場所を決めて四隅に杭を打っておきました。
(これが、昨年11月頃のことです(^^;)

本当はもっと広いスペースが欲しかったんですが、欲張るといつまで経っても完成しないと思ったので、とりあえずは4.5m×2.5mの小さなエリアではじめることにしました。
(今後、少しずつ拡げて行けたらいいなぁと思っています♪)

これで場所が決まったので、雑草を抜いて表面の砂利も取り除きます。

子ども達もよく手伝ってくれました♪
(最初は楽しそうに手伝ってくれるんですが、スグに飽きるのが玉に瑕(^^;)

とりあえず、表面の砂利がほとんどなくなりました。
(ここまでに、すでに数日かかっています(^^;)

砂利の下は堅い土なので、三本鍬で耕しながら掘り起こしていきます。
でも、少し掘ると、大きな石がゴロゴロと出てきます。

もちろん小石もたくさん含まれているので、一旦隣に敷いたシートの上に掘り起こしてから、土だけを埋め戻すことにしました。かなり大変な作業です。。。

この日は、義弟家族が手伝いにきてくれました。
すべて人力での作業なので、人数が多いと本当に助かります♪

全体的に約15〜20cmくらい掘ることができました。
(最初は50cmを目標にしていましたが、人力ではこれが限界です(^^;)

この頃までに、インターネットで探した業者さんから、4トンの真砂土と4トンの耕土(田んぼの土)を購入して、庭の隅に運んでもらっていました。

こちらの黒い方が耕土です。4トンの耕土を2輪車で地道に運びます。
(今思えば、ここまでの準備が整ってから土を注文して、トラックから直接入れてもらえば良かったです(^^;)

何回往復しても終わる気配がなかったんですが、少しずつ運び続けました。

耕土を運ぶのと同時に、掘り返した土をフルイにかけて、石を取り除きながら埋め戻していきます。これも非常に地味な作業です(^^;

庭イジリはたまにしかできないので、ここまでに何ヶ月も経っていますが、ようやく耕土の山が小さくなってきました。

菜園スペースの方も、ようやくフラットに近いところまで埋め戻すことができました。

ここらで、そろそろ堆肥を入れておこうと思い、近くのホームセンターでバーク堆肥と牛糞を買ってきました。(軽トラを借りたついでに、土も少し購入しておきました。)

どのくらいの堆肥を入れれば良いか分からなかったので、本やインターネットでも調べたんですが、土の状況に依るところも大きいと思いますし、結局はやってみないと分からないので、とりあえず最初は400リットルずつ投入することにしました。

バーク堆肥400リットルと牛糞400リットルを入れて耕していくと、ようやく徐々に畑っぽい感じになってきました♪

というわけで、まだまだ途中ではありますが、現時点までのビフォー・アフターです。

■ビフォー

■アフター(途中経過)

ちなみに、周りに並べている大きな石は、すべて耕した時に出てきたモノです。もちろん、一つずつ手で掘り出しました。(やっぱり重機が欲しい。。。(^^;)

さぁ、これから、石灰や肥料を入れて、畝を作って、いよいよ野菜を植えたいと思います!

関連グッズ

金象印 ステンレス三本鍬 1050タモ柄付
浅香工業
売り上げランキング: 3,626
大金 ステンレス家庭鍬 200711
カネコ総業
売り上げランキング: 7,805







-DIY・家・庭, 家族・育児, 独り言

執筆者:


  1. […] 以前、庭の荒地を耕して家庭菜園を作ったんですが、今年はジャガイモを植えたこともあって、夏野菜のためのスペースが足りないので、さらに開墾して拡げることにしました。 […]

関連記事

産フェスおの(小野市産業フェスティバル2012)

今日は家族で、地元の産業フェスティバル「産フェスおの」に行ってきました。  毎年恒例となりました「小野市産業フェスティバル」が、今年も来る10月20日(土)~21日(日)の2日間にわたって、小野市うる …

no image

メインPC組み替え

今日(日付的には昨日)の午後から、PCの組み替え作業を行っています。 メインPCを置く位置を変更したかったので、ついでにUPSやネットワーク機器類の配置も大幅に替えました。(そのせいで、部屋中のLAN …

no image

スーパーアグリ ドライバー発表!琢磨&井出

スーパー・アグリ・F1のドライバーがついに正式発表され、大方の予想通り、佐藤琢磨&井出有治の日本人コンビで今シーズンを戦うことになりました。  Nifty F1:スーパー・アグリ、ドライバー …

no image

Nucleus

今日受注した案件で、「Nucleus」というCMSを使うように指定されました。 これまで触ったことのないCMSですが、まぁ簡単そうなので問題ないと思います。 もし何かトラブったら、自前サーバーで利用し …

IDEケーブル等を交換

先日、メインPCを組み替えましたが、リムーバブルケースが増えたせいでIDEケーブルの長さが足りず、DVD-ROMドライブが接続できていませんでした。(DVD-RWは接続していたので、特に問題は無かった …