monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

MINI-Z ラジコン・模型 物欲 独り言

モーターのブレークイン

投稿日:

いつも通り、ミニッツのメンテナンスを行うと同時に、先日購入した「ミニッツモーターV」のブレークイン(慣らし)を行いました。

モーターの慣らしについては、人それぞれ色々な方法があるようですが、私は走行時に使用する単四バッテリー(ニッケル水素)を直接繋ぎ、正回転と逆回転をそれぞれ1本分ずつ行いました。(適時、軸受けに注油しながら)

慣らしとメンテナンスが終わった後、今まで使用していたモーターとのパワーの違いを調べるために、「ミニ四駆 スピードチェッカー」で速度を計測しました。

旧モーター(7T) 20km/h
旧モーター(8T) 23km/h
新モーター(8T) 25km/h

やはり、使い込んだモーターより、新品モーターの方がパワーがあるようです。
あとは、バッテリーによるパワーの違い等についても、データを集めないといけないですね。







-MINI-Z, ラジコン・模型, 物欲, 独り言

執筆者:


  1. 初心者 より:

    早速質問してもよろしいでしょうか?

    > 軸受けに注油

    とありますが、これはどのように行うのでしょうか?(行っていますか?)
    モーターの外側に出ている軸にエンドベル側とピニオン側から、
    それぞれ(超微量)垂らせばよいのでしょうか?

  2. zon より:

    初心者さん、こんばんは。
    (私も超初心者なので、「初心者さん」とお呼びするのはお恥ずかしいですが(^^;)

    軸受けの注油についてですが、ご指摘の通り、モーター両側から軸の周りに「タミヤ メタルオイル」を数滴さしています。

    コースで常連の方から教わった方法なのですが、これでモーターの音がはっきり変わるので、かなり抵抗は減っているのでは無いかと思います。

    私も色々と試行錯誤している状態なので、これからも情報交換して頂ければ幸いです。
    どうぞよろしくお願いします。

  3. 初心者 より:

    遅ればせながら・・・・コメントありがとうございました。

関連記事

no image

日本語でGmail

Googleが提供しているWebメールサービス「Gmail」のインターフェースが、日本語に対応したようです。(参考記事) サービスが始まった頃に友人に招待されて、一応登録はしていたのですが、それ以来一 …

no image

引っ越し

今の家に住んで、もうすぐ丸3年になります。 以前から、少し狭いなぁと感じていたこともあって、そろそろ引っ越しを考えようかなぁと思います。(まだ具体的には何も決めてないですけど(^^;) 夫婦2人で3L …

娘とプチデート♪

少し前から、3才の娘が「パパと二人でデートがしたい♪」と言ってくれてたので、朝から二人で近くの公園に行ってきました。 (ただ、最近、私が娘と二人で出かけると、下の息子がすごく怒るようになったので、息子 …

F1 バーレーンGP 決勝

ついに2006年F1開幕戦の決勝レースが行われました。 まず結果は下の通りです。 アロンソ・ミハエル・ライコネンが表彰台、そしてバトンが4位と、今季のチーム力を象徴するような結果となりました。 ライコ …

プロの技!

昨夜、ロードバイクの変速の調整をしようと思って、シフトワイヤーを外して色々とさわっていたのですが・・・やはり、素人が下手に手を出すべきじゃないですね。 完全に調子がおかしくなってしまいました(^^; …