monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ 手帳・文房具 本の紹介 独り言

fILOFAXのシステム手帳

投稿日:

私は、10年くらい前から、fILOFAXのシステム手帳(バイブルサイズ)を愛用しています。
一冊の手帳で夢は必ずかなうという本の影響で、最近またちょっとしたブームになっているようですが、私はずっと前から常に愛用してきました!(^^;)

で、今までスケジュール管理のリフィルは「日付入見開き1週間」のタイプを使っていたのですが、最近1日の予定が多く入る事もあり、このタイプでは使いづらく感じていました。

そこで、色々なタイプを検討したのですが、結局「時間列見開き1週間」タイプを購入してみました。

今日届いたので、とりあえず今までのリフィルと差し替え、予定を転記してみましたが、なかなか良さそうです。
もちろん、手帳をパッと開いたときのイメージが大きく変わったので、慣れるまで少し時間がいりそうですが。

私は一応IT関連の仕事をしているので、仕事先等で分厚いシステム手帳を取り出すと、「何でもパソコン使ってるイメージでした」みたいな事を言われることがありますが、そこは適材適所です。
住所録や電話帳などはデジタルデータの方が圧倒的に便利(携帯電話でも十分?)ですが、スケジュール管理やメモ等は、アナログの手帳の方が優れていると思います。

まぁ、アナログ手帳のメリットや効果的な使い方に関しては、上記の本を読んでみてください(^^;







-IT・コンピュータ, 手帳・文房具, 本の紹介, 独り言

執筆者:

関連記事

no image

ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~

「ポニョはこうして生まれた。~宮崎駿の思考過程~」というDVDの予約受付がはじまっています。(Blu-ray版もあります) タイトルの通り、スタジオジブリの「崖の上のポニョ」の制作現場を密着取材した、 …

no image

良いお年を!

最近、ちょっと暗い話題が続いてしまい、多くの方にご心配をおかけしました。 電話やメールをくださった皆様、本当にありがとうございました。 もう一年が終わってしまうというのが、ちょっと信じられない気持ちな …

no image

焼き肉食べて、ゴルフの練習!

今日は、妻の弟とお義母さんと、「西神飯店」という焼き肉屋へ行きました。 普段行く焼き肉屋よりも、かなり高い店だったのですが、やはりその分美味しかったです。(お義母さんにご馳走して頂きました・・・(^^ …

大山を満喫♪(タイムアタックにバーガーフェスタにトレッキングに温泉にバイキング)

Photo by (c)Tomo.Yun 大山・・・大きな山と書いて大山(だいせん)。 標高1,729mの火山で、鳥取県および中国地方の最高峰である。古来より日本四名山に数えられ、日本百名山や日本百景 …

no image

薩摩地鶏わげんや

高校の時の友人たちと久しぶりに集まり、薩摩地鶏わげんやという鳥料理の店に行ってきました。 普段は大阪・京都・兵庫・上海と、みんな離れた場所で仕事をしているので、なかなか会えないのですが、とても楽しく有 …