monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

IT・コンピュータ 手帳・文房具 本の紹介 独り言

fILOFAXのシステム手帳

投稿日:

私は、10年くらい前から、fILOFAXのシステム手帳(バイブルサイズ)を愛用しています。
一冊の手帳で夢は必ずかなうという本の影響で、最近またちょっとしたブームになっているようですが、私はずっと前から常に愛用してきました!(^^;)

で、今までスケジュール管理のリフィルは「日付入見開き1週間」のタイプを使っていたのですが、最近1日の予定が多く入る事もあり、このタイプでは使いづらく感じていました。

そこで、色々なタイプを検討したのですが、結局「時間列見開き1週間」タイプを購入してみました。

今日届いたので、とりあえず今までのリフィルと差し替え、予定を転記してみましたが、なかなか良さそうです。
もちろん、手帳をパッと開いたときのイメージが大きく変わったので、慣れるまで少し時間がいりそうですが。

私は一応IT関連の仕事をしているので、仕事先等で分厚いシステム手帳を取り出すと、「何でもパソコン使ってるイメージでした」みたいな事を言われることがありますが、そこは適材適所です。
住所録や電話帳などはデジタルデータの方が圧倒的に便利(携帯電話でも十分?)ですが、スケジュール管理やメモ等は、アナログの手帳の方が優れていると思います。

まぁ、アナログ手帳のメリットや効果的な使い方に関しては、上記の本を読んでみてください(^^;







-IT・コンピュータ, 手帳・文房具, 本の紹介, 独り言

執筆者:

関連記事

3才の誕生日♪

今日は娘の誕生日でした。早いもので、もう3才です。 私は仕事で外出していたのですが、夕方に帰宅すると、ちょうど妻と娘の手作りケーキができあがってました。娘は相変わらず、キッチンに立つのが嬉しそうです。 …

no image

炭火焼肉 呼友

今日は、仕事でいつもお世話になっている方と、呼友という焼肉屋さんに行ってきました。 (また、写真を撮り忘れた・・・。) このブログを振り返ってみると、昨年末に初めて行った以来ですね。(でも、店長さんは …

やっぱりアーロンチェアは良かった

今日、大きな段ボール箱に入った「アーロンチェア」が届きました。 早速開梱すると、箱の中には、アーロンチェア本体と取扱説明書が。 たかが椅子ごときの為に説明書を読んでいる場合では無いので、とりあえずデス …

no image

エコカー補助金 入金

先日、ようやくエコカー補助金が振り込まれていました。 申請書の受付日が「9月3日」で、口座に入金があったのが「11月26日」でした。 入金までおよそ3ヵ月弱ということですね。

自転車のメンテナンス

気候も良くなってきたので、そろそろ自転車を再開しようと思って、クロスバイク(LOUIS GARNEAU LGS-RSR4)のメンテナンスをしました。 メンテの後、久しぶりに乗ろうかと思っていたのですが …