monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

MINI-Z ラジコン・模型 物欲 独り言

MR-02にコンバートしました

投稿日:

今まで使用していたMR-015シャーシですが、ネジ穴が潰れてきて、しっかりとビスが留まらなくなってきたので、シャーシを交換しようと思いました。
普通に、「MR-015 メインシャーシーセット」を購入して交換しても良かったのですが、どうせなら、先日書いたMR-02へのコンバートをやってみようと思い、昨日、パーツを購入してきました。

必要なパーツは、「メインシャーシセット」「シャーシ小物セット」「タイロッドセット」の3点です。

部品数はそれほど多くないのですが、とにかく全てが小さいので、無くさないように注意が必要です。(下にタオルを敷いて作業すると、小さな部品が跳ねたりしないので、安心です)
また、分解・組立に関する説明書は付属しないので、京商のホームページから分解図をダウンロードしておくと役に立ちます。(というか、分解図無しでは不可能です)

途中までは順調に進んでいたのですが、分解図を参考にしてもよく分からない部分があり、何度も組立・分解を繰り返していると、メイン基盤のコードがブチっと切れてしまいました・・・。
(写真ではわかりにくいですが、右端のオレンジのコードが切れています)

一瞬、あきらめてシャーシごと買い直そうかと思いましたが、なんとか考え直して修理することに・・・。

というわけで、作業を中断して、ホームセンターに行き、プリント基板用のハンダごてとハンダを購入してきました。

ハンダを使うのは中学生の頃以来ですし、約1mm幅の部分のハンダ付けなので、かなり緊張しましたが、なんとかうまく接合出来ました。

そんなこんなで何とか組み上がり、とりあえずスイッチを入れてみますが、ステアリングがうまく機能しません。プロポの操作通り左右には動くのですが、プロポを離してもニュートラルの位置に戻ってこないのです・・・。

ハンダ付けに失敗したかなと思いながら、組み上がったばかりのシャーシをもう一度分解・・・分解図と照らし合わせながら確認・・・約1時間後、ようやく原因がわかりました。
小さな部品を1つ付け忘れていた為でした(T_T)

というわけで、結局、何回組み直したかわかりませんが、なんとか無事に完成しました。
ついでに、既存部品の清掃や、サーボギアの交換(デルリン製に)等も行いました。

MR-02シャーシは、バッテリーをシャーシ底部に平積み状態で搭載するので、かなり低重心でバランスも良さそうです。
これで、念願の10秒を切ることが出来るかも!(この目標自体が、かなり恥ずかしいんですが・・・(^^;)
早くまたコースに走らせに行きたいです。







-MINI-Z, ラジコン・模型, 物欲, 独り言

執筆者:

関連記事

no image

タイミングが・・・

5月も半ばを過ぎましたが、今月はなかなか自転車に乗れないでいます。(今月はまだ3回だけ) 前半の連休中は色々と予定があり、その後も天候悪かったりして・・・今日は絶対乗りたいと思っていたのですが、かなり …

no image

F1 イギリスGP 予選

なんと、ライコネンが2戦連続の10グリッド降格(エンジン交換)です。 フリー走行でマシンを止めた時点ではエンジン交換は無いだろうという印象を受けていたのですが、最悪の結果になってしまいました。 チャン …

ミハエルが今季初優勝・・・

ブリジストン勢6台のみで行われた、F1アメリカGP決勝が終わりました。 レースのリザルトは、この異様なタイミングモニタのキャプチャー画像で・・・(^^; フェラーリがワンツーです。当たり前ですね、他に …

シガー初体験

先日、友人から仕事の相談と依頼を受けたので、今日会ってきました。 以前から一緒にシガーバーに行こうと話していたので、新神戸オリエンタルホテル内のシガー(葉巻)の置いてあるバーへ。二人の住んでいる所を考 …

真っ当な株式投資

数年前から(僅かな資金ですが)株式投資を行っていて、これまでにも結構な数の投資関連の本を読んできました。 参考になる本、胡散臭い本、様々でしたが、先日読んだ「真っ当な株式投資」は間違いなくお薦め出来る …