monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

手帳・文房具 独り言

ほぼ日手帳2013

投稿日:

今年も手帳シーズンを迎え、今日、「ほぼ日手帳2013」が発売されました。

ほぼ日手帳2013 – ほぼ日刊イトイ新聞
あなたの、あたらしいストーリーが見えてくる。
使いかたは、ほんとうに自由です。
書いたり、描いたり、貼ったり、読んだり、
あなたらしく使っていくうちに、いつのまにか、
あなたの物語を紡いだストーリーブックができあがります。
それは、自分でも知らなかった、あたらしい自分。
あなた自身のストーリーを、あなたが発見する。
ほぼ日手帳は、そんな手帳です。

私は、最初のほぼ日手帳(2002年だったかな?)から毎年必ず購入してきたので(一昨年から自分の分は購入してませんが)、この手帳が少しずつ有名になり、またどんどん改良されていく様をずっと見てきたという意味で、非常に愛着があります。

自分自身が現在使っていないので、あまり説得力はないのですが、これは本当にとても良い手帳だと思います。
(自分でも何度かメインの手帳として使ってみたのですが、やっぱり私にはシステム手帳が合っているようで、現在もバイブルサイズのシステム手帳を愛用しています。。。(^^;)

妻は数年前に使い始めてからというもの、毎年かなり活用しているようですし、使い方によってはフィットするんでしょうね。

興味のある方は是非一度試してみて下さい!(公式ガイドブックが毎年発売されているので、初めての方はこちらをご確認いただくのも良いかもしれません。)

ほぼ日手帳 公式ガイドブック2013 ほぼ日手帳と、その世界。
ほぼ日刊イトイ新聞
マガジンハウス
売り上げランキング: 103







-手帳・文房具, 独り言

執筆者:

関連記事

no image

車が・・・

昨夜、隣に住む方がうちに来られました。 今の家に引っ越してきて以来はじめてのことで、何だろうと思ったのですが、「申し訳ありません・・・車をぶつけてしまいました・・・」と平謝りの様子。 家の前に停めてい …

焼肉さわなか

今日は、友人家族達と一緒に「さわなか」で焼肉を食べてきました。 焼肉といえば、最近は「くるま」に行くことが多いのですが、友人が行った事ないというので、久しぶりにさわなかに行くことになりました。 私たち …

no image

手帳の季節

10月も終わりに近づき、今年も手帳のシーズンがやってきました。 文具店にも各種の手帳が並び、雑誌などで手帳の特集が組まれる事が多くなってきました。手帳好きにとっては嬉しい季節です。 手帳といえば、「ほ …

no image

ソニーのポータブルナビ「SONY NV-U1」

このblogでも何度か書いているように、MINI熱が高まりつつあるのですが、カーナビがネックになっています。 現行のMINIにカーナビを付ける場合、オンダッシュタイプのカーナビを専用のパーツを用いて付 …

no image

F1 サンマリノGP 決勝!

本日、20時過ぎに帰宅したので、急いで録画していた予選2回目を見ました。(所々早送りしながら・・・) で、なんとか、決勝の生放送までには見終わることが出来ました。 そして、決勝はいつも通り、タイミング …