以前も書きましたが、明日2月13日、Internet Explorer 7 日本語版が自動配布されます。
Web制作の側からすると、「明日以降はIE6が利用できない」といった形であれば助かるのですが、インストールするかどうかはユーザーが選べるということなので、IE6を使い続ける人もいるんでしょうねぇ。
とりあえず、今後のIE7の普及率に注目したいと思います。
人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。
投稿日:
以前も書きましたが、明日2月13日、Internet Explorer 7 日本語版が自動配布されます。
Web制作の側からすると、「明日以降はIE6が利用できない」といった形であれば助かるのですが、インストールするかどうかはユーザーが選べるということなので、IE6を使い続ける人もいるんでしょうねぇ。
とりあえず、今後のIE7の普及率に注目したいと思います。
執筆者:zon
関連記事
先日注文していた「一太郎2005」が届きました。 最初は「ATOK2005」のみのパッケージを購入しようと考えていたのですが、一太郎のバージョンアップ版とほとんど値段が変わらなかったので、結局一太郎を …
現在30歳前後の方で、 「風を呼び 風に舞い 風と化すとき 超龍現る」 「魂吼え 魂燃え 魂翔けるとき 火龍走る」 「闘気満ち 覇気勝り 霊気閃くとき 雷龍光る」 「地唸り 空震え 天煌くとき 聖龍輝 …
トーチュウ F1 EXPRESSによると、BARホンダとバリチェロが既に契約交渉を開始しているとのことです。 また、BARホンダはバトンの引き留めにも力を注いでいるらしいので、チームが考えているベスト …
【ニコニコ動画】【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた こういうの、面白いなぁ・・・。 昔、友人に頼まれて「ライフゲーム」のWindowsアプリを作った時の事を思い出しました。(かなり中 …
2015/07/14
スノーピークのヘキサタープ「HDタープ シールド・ヘキサ(L)Proセット」を購入!
2015/07/10
夏も走るぞ!自転車用のUVロングタイツとUVレッグカバーを購入♪
IE7、すぐには普及しないでしょうね…
なんだかんだ言って、IE7が出てからだいぶ経ってる気がしますが
未だに主流はIE6って感じですもんね。
うちの会社もIE7には今のところしないようです。
> IE7、すぐには普及しないでしょうね…
> なんだかんだ言って、IE7が出てからだいぶ経ってる気がしますが
> 未だに主流はIE6って感じですもんね。
そうなんですよねぇ・・・。
でも、今回は自動更新での配布なので、個人ユーザーは特に抵抗なく自然にインストールしてしまうのではないかと思っているんですが(^^;