以前も書きましたが、明日2月13日、Internet Explorer 7 日本語版が自動配布されます。
Web制作の側からすると、「明日以降はIE6が利用できない」といった形であれば助かるのですが、インストールするかどうかはユーザーが選べるということなので、IE6を使い続ける人もいるんでしょうねぇ。
とりあえず、今後のIE7の普及率に注目したいと思います。
人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。
投稿日:
以前も書きましたが、明日2月13日、Internet Explorer 7 日本語版が自動配布されます。
Web制作の側からすると、「明日以降はIE6が利用できない」といった形であれば助かるのですが、インストールするかどうかはユーザーが選べるということなので、IE6を使い続ける人もいるんでしょうねぇ。
とりあえず、今後のIE7の普及率に注目したいと思います。
執筆者:zon
関連記事
上の娘がもうすぐ(3月で)4才になり、4月からいよいよ幼稚園に通うことになっています。 もちろん、申込の手続きなどは去年のうちにすべて終わっているのですが、今日、入園の案内書類等一式が届きました。 こ …
torne(トルネ)という、PlayStation3用「地デジレコーダキット」が発表されました。 SCE、PS3用地デジレコーダキット「torne」 -AV Watch ソニー・コンピュータエンタテイ …
今日は家族揃って、義父の墓参りに行ってきました。 そのついでに、例年通り生田神社で御守りなどを購入し、あと、初めてIKEAに行ってきました。 神戸にIKEAができた時から一度行ってみたいと思いつつ、な …
2015/07/14
スノーピークのヘキサタープ「HDタープ シールド・ヘキサ(L)Proセット」を購入!
2015/07/10
夏も走るぞ!自転車用のUVロングタイツとUVレッグカバーを購入♪
IE7、すぐには普及しないでしょうね…
なんだかんだ言って、IE7が出てからだいぶ経ってる気がしますが
未だに主流はIE6って感じですもんね。
うちの会社もIE7には今のところしないようです。
> IE7、すぐには普及しないでしょうね…
> なんだかんだ言って、IE7が出てからだいぶ経ってる気がしますが
> 未だに主流はIE6って感じですもんね。
そうなんですよねぇ・・・。
でも、今回は自動更新での配布なので、個人ユーザーは特に抵抗なく自然にインストールしてしまうのではないかと思っているんですが(^^;