monotone blog

人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。

手帳・文房具 物欲 独り言

趣味の篆刻

投稿日:

以前から、趣味として書道をはじめようと思っています。

で、道具を揃えるにあたって、既に書の道を歩んでいる友人につきあってもらって専門店を巡ろうと思っているのですが、現在仕事が重なっていてなかなか時間が取れないので、早くても来月以降になりそうです。

というわけで、それまでの時間で「篆刻」に挑戦してみようかと考えています。まず、ネット通販で適当に色々買ってみて我流でやってみようかと・・・(^^;

少し探してみると「篆刻屋」というサイトで、篆刻セットや石材が色々買えるみたいです。
でも、ホントに何の知識もなくはじめて大丈夫なのかな?(^^;







-手帳・文房具, 物欲, 独り言

執筆者:


  1. txe より:

    篆刻ですか、いいですね。やはり自分の印は自分で作る! に限りますよね。
    私も今の書に押している雅号印は自分で彫ったものを使っています。

    まず何が必要かっていうと、雅号が必要です(^^)。 姓名印ならば雅号もいりません。
    後は石と印刀一本あればすぐに彫れます。
    印床などがあれば多少は楽なのでしょうが、必ずしも必要なものではありません(事実私は妻の姓名印4文字12mm角を印刀だけで彫りましたし)。あ、ちゃんと本格的に押印するならば、印矩と印泥がいりますが、印泥だけは結構高価です。

    あとはやはり少し参考になるもの(篆書字例など)があったら便利ですよね。私は墨運堂の「石を彫る(定価210円)」を使っています。細かく篆書を言い出したらキリがないらしいですが、趣味の印なので自由ですよね。きちっとした作品ならば、冠帽印、姓名印、雅号印などを揃える必要があったり、姓名印は白文、雅号印は朱文と決まっていたりするらしいですが、あまり気にする必要もないと思います、趣味なので。

    一応、参考になるようなサイトを紹介します。既に知っているかもしれませんが。

    シャチハタ篆書体チェック!
    http://www.is-hanko.co.jp/shachi/tensho_check.html

    【篆刻専門店】雨人的篆刻
    http://ujin.info/

    「こうかなぁ、これでどうかなぁ・・・」って言いながら楽しく彫るのが一番大切だと思います(^^)

  2. zon より:

    > 石と印刀一本あればすぐに彫れます。
    なるほど。最初だから「篆刻セット」という商品を買おうかと思ってましたが、無くてもよいモノがいっぱい付いてるんですね(^^;

    > 「こうかなぁ、これでどうかなぁ・・・」って言いながら楽しく彫るのが一番大切だと思います(^^)
    確かに、その通りですよね。
    我流&試行錯誤で挑戦してみようと思います。

  3. txe blog より:

    今の私の書道道具その五…

    zonさんも書の道にたいへん興味をもってらっしゃるとのこと。仕事がとても忙しいそうでなかなか始められないそうだが、ブログにまず篆刻に挑戦しようかなぁって書いてらっしゃっ (more…)

関連記事

プチデート♪

今日は、子ども達を少し実家に預けて、妻と二人でランチに行ってきました。 向かった先は、以前から一度入ってみたいなぁと話していた「Cafe + kitchen HAKONE」というお店です。 注文したの …

これからはマウスもレーザーの時代?

私は現在、logicoolの「MX-700」というマウスを使用しています。 このマウスは非常に感度が良く、また、コードレスでありながら受信機が充電台を兼ねているので、面倒な電池交換も必要ありません。( …

2才の誕生日

娘が2才の誕生日を迎えました。いやぁ、早いもんですね(^^; というわけで、今朝は妻と一緒にケーキを作ってました。最近、お菓子作りが楽しいようです。 見た目はあんまりですが、イチゴと先日手作りしたクッ …

GATEAU FESTA HARADA グーテ・デ・ロワ

昨年末、友人と会った際に、「ガトーフェスタ・ハラダのラスクがとても美味しい!」という話を聞きました。 それを妻に話したところ、以前に我が家でも食べたことがあるとのこと・・・私は全く記憶に無いのですが、 …

F1 2008 第2戦 マレーシアGP 決勝

F1第2戦マレーシアGP決勝、ライコネンが貫禄のレース展開で今季初優勝を決めました。 BMWのクビサが2位、マクラーレンのコバライネンが3位に入りました。 マクラーレンの2台は予選時のペナルティで5グ …