以前から関心はあったのですが、最近友人のブログの影響で書道に関する興味が高まっています。
墨の香りを感じながら精神を集中させて紙に向かう、っていうのもなかなか良いですよね。
でいつもの通り、まずは道具を調べようと思って、とりあえず楽天で書道用品を探してみたのですが、何がどう違うのか全くわかりません。
上の硯なんてめちゃくちゃ高い(私の感覚では)のですが、数百円のモノとどう違うんでしょうか。
何やら奥が深く、ハマるとヤバイ世界のような気がしますね・・・小遣い足りるかなぁ(^^;
人生は楽しむためにある!素敵な人生は幸せな毎日から♪ 田舎で気ままに暮らすフリーランスSEの日常を綴るブログ。
投稿日:
以前から関心はあったのですが、最近友人のブログの影響で書道に関する興味が高まっています。
墨の香りを感じながら精神を集中させて紙に向かう、っていうのもなかなか良いですよね。
でいつもの通り、まずは道具を調べようと思って、とりあえず楽天で書道用品を探してみたのですが、何がどう違うのか全くわかりません。
上の硯なんてめちゃくちゃ高い(私の感覚では)のですが、数百円のモノとどう違うんでしょうか。
何やら奥が深く、ハマるとヤバイ世界のような気がしますね・・・小遣い足りるかなぁ(^^;
執筆者:zon
関連記事
【ニコニコ動画】【人工知能】物理エンジンで人工生命つくって学習させた こういうの、面白いなぁ・・・。 昔、友人に頼まれて「ライフゲーム」のWindowsアプリを作った時の事を思い出しました。(かなり中 …
「六月の勝利の歌を忘れない 日本代表、真実の30日間ドキュメント」というDVDがあります。 これは、2002年の日韓W杯に臨むサッカー日本代表(トルシエJAPAN)に完全密着し、あの岩井俊二監督がまと …
今日は友人家族と一緒に焼肉を食べに行ってきました。 いつもよく行く店はこの時期生レバを置いてないので、生レバを出してくれる店へ・・・。 値段がいつもの倍くらいしたので、さすがに美味しかったです(^^;
明日(1/10)中に納品予定の案件があり、徹夜で仕事をしています・・・。 今回はじめて、PHP+MySQLでシステムを構築しているのですが、PHPからDBをさわると本当に楽ですね。DBに関する部分は全 …
2015/07/14
スノーピークのヘキサタープ「HDタープ シールド・ヘキサ(L)Proセット」を購入!
2015/07/10
夏も走るぞ!自転車用のUVロングタイツとUVレッグカバーを購入♪
墨をすりながら一日を顧みて、心を漱ぐのも良いですよ。
書道教室とかに通わなくても、歴代の書家が残した筆跡を手本に習うのもいいです。
むしろ先生の癖にとらわれず、自分の好きな書体、書風を選べますから。
写真の硯は歙州硯ですよね。
清や宋の時代の硯には名硯が多く、非常に高価で売買されています。
写真の硯は彫ったり削ったりしてますが、本当に素晴らしい硯石は板状のままです。彫ることすらもったいないから。板の上で墨をすって、それを別の器に移すとかして使うらしいです。ここまでくると、国産高級車よりも高価なものもあります。
まぁ、ビックリするくらい高価なのは貴重な硯と古墨くらいなので、あとは高いといってもある意味知れてますよ。コレクションとしても楽しめる趣味だと思います。
> 書道教室とかに通わなくても、歴代の書家が残した筆跡を手本に習うのもいいです。
> むしろ先生の癖にとらわれず、自分の好きな書体、書風を選べますから。
なるほど・・・。
確かに、教室に習いに行くと、段々苦痛になってきそうです(^^;
> コレクションとしても楽しめる趣味だと思います。
それが、楽しそうであり、怖そうでもあるんですよね(^^;
書道用具…
【書道】書道(しょどう)または書(しょ)とは、書くことで文字の美を表そうとする東洋の造形芸術である。カリグラフィーの一種。習字、書写とは違い、文字の習得を目的としていな (more…)